2017年10月26日木曜日

キャッシュしないCloudFrontを設置する | // sakura note

https://saku.io/setup-cloudfront-without-caching/

Linux (CentOS): cron が実行されない場合

cronが実行されない、おかしいなと思っていたら、そもそもcrondが起動していませんでした...

起動方法

# そもそも動いているか確認
/etc/rc.d/init.d/crond status

# 起動する
/etc/rc.d/init.d/crond start

# 自動起動の設定
chkconfig --list crond
crond 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off



crontabを設定しても実行されない時の確認ポイント · GitHub
https://gist.github.com/koudaiii/49ac3f8b7c207f0da31f


(CentOS6まで)サービス自動起動の設定
http://kazmax.zpp.jp/linux_beginner/chkconfig.html

apacheユーザでcron設定したいがログインできない場合

ownCloudでcron設定をしようとしたのですが、apacheユーザでログインできないのでどうしたらよいのか調べました。

以下でユーザ指定でcronが設定できました。

% crontab -u apache -e

参考
http://kimagureneet.hatenablog.com/entry/2014/08/16/191407

【AWS】Nextcloud環境をAmazonLinuxに構築 - zuntan02のはてなブログ

http://zuntan02.hateblo.jp/entry/2017/01/20/182611

2017年10月24日火曜日

LDAPサーバについて

PHPのファイルアップロードサイズの変更

PHPの設定として最初にやっておくべきこと

メモリ1G、最大ファイルサイズ512M位が妥当でしょうか。

;This sets the maximum amount of memory in bytes that a script is allowed to allocate
memory_limit = 1G
 
;The maximum size of an uploaded file.
upload_max_filesize = 512M
 
;Sets max size of post data allowed. This setting also affects file upload. To upload large files, this value must be larger than upload_max_filesize
post_max_size = 512M



ownCloudでアップロード容量を変更する - Carpe Diem
http://christina04.hatenablog.com/entry/2014/10/28/103429

AWS S3 を SSL で公開する方法

SPAを S3+CloudFront で表示する方法 - Carpe Diem
http://christina04.hatenablog.com/entry/2017/05/25/190000

2017年10月23日月曜日

2017年10月19日木曜日

How to Install SugarCRM Community Edition on CentOS 7/6 and Debian 8

完全なSQLインジェクション対策 | yohgaki's blog

LDAP

第1回 まずは使ってみよう:そろそろLDAPにしてみないか?|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ldap/0001

AWSでVPN構築

Amazon EC2でクライアント証明書認証のVPNを構築 | 俺とお前とlaysakura
https://laysakura.github.io/2016/07/24/cir0gtu71000kibiu1skemk6c/

CentOS/Apache SSL導入後、Apache再起動時のパスフレーズ要求を無効化する

SSL導入すると、Apache再起動時にパスフレーズを要求されるが、これを無効化する方法



CentOS に Apache HTTPD を導入して SSL を有効にする : まだプログラマーですが何か?

これでデジタル証明書の作成までできましたが、このまま使うと Apache HTTPD の起動時にパスフレーズの入力を求められることになります。開発期間中はそれでもいいのかもしれませんが、実際の運用はサーバーの起動と同時に HTTPD サーバーも起動させたりするので、ここまでの作業が完了していればパスフレーズは不要と言えます。パスフレーズは以下のコマンドで解除することができるので、一応紹介しておきます:

# mv server.key server.key.bak
# openssl rsa -in server.key.bak > server.key
Enter pass phrase for server.key.back:パスフレーズ
writing RSA key
http://dotnsf.blog.jp/archives/3181024.html

オレオレ認証局でクライアント認証 ~ ウェブの Basic 認証をリプレース | OPTPiX Labs Blog

2017年10月11日水曜日

[MySQL]データベースの作成、ユーザの追加と権限の設定 | 本日も乙

http://blog.jicoman.info/2013/08/mysql_user/

MySQL ユーザーの権限の確認と付与 - Qiita

https://qiita.com/shuntaro_tamura/items/2fb114b8c5d1384648aa

登録されてるホストとユーザー名の確認
select user, host from mysql.user;

特定のユーザーの権限確認
show grants for 'ユーザー名'@'ホスト名';

権限の付与
GRANT 権限 ON レベル TO ユーザ IDENTIFIED BY PASSWORD '****'の形式で権限を付与できる。
このコマンドにより、既存でないユーザー名を書けば新たにユーザーが生成される。

GRANTコマンドで権限付与
権限のところにはselect、update、insert、delete、の組み合わせやallなどを記述。

レベルは以下の4種類
グローバルレベル:GRANT 権限 ON *.* TO user;
データベースレベル:GRANT 権限 ON db_name.* TO user;
テーブルレベル:GRANT 権限 ON db_name.table_name TO user;
カラムレベル:GRANT 権限 (カラム1, カラム2, ...) ON db_name.table_name TO user;
ユーザー名は、既存のユーザーなら権限上書き、既存でないユーザーなら新しくユーザーが生成されて権限付与。
IDENTIFIED BY PASSWORD '****'でパスワード設定
(例)

grant select, update on db_name.* to 'hoge_user'@'localhost'
identified by password 'passwd';

MySQLユーザーが追加できない

MySQLを5.1から5.6にアップグレードしたらユーザーが追加できなくなった。
エラーメッセージには、mysql_upgradeをやりなさいと出てくるので以下で対処しました。

mysql_upgrade のやり方

mysqld が起動している状態で以下のコマンドを実行する。

mysql_upgrade -u root -p



mysql_upgrade を実行する | Firegoby
https://firegoby.jp/archives/2171

phpMyAdminにアクセスできない(Forbiddenと表示される)

# yum -y install phpMyAdmin

でCentOSにphpMyAdminはインストールされるが、

http://(サーバーのIPアドレス)/phpMyAdmin

でアクセスできない場合は、

/etc/httpd/conf.d/phpMyAdmin.conf の

<Directory /usr/share/phpMyAdmin/>
order deny,allow
deny from all
#allow from 127.0.0.1
#allow from ::1
allow from All ←こうするとどこからでもアクセスできるので以下のようにしたほうがよい。
allow from 192.168.0 ←IPアドレスの先頭の3つの数字
</Directory>


yumでインストールしたphpMyAdminが「Forbidden」と表示された時 | アイビースター
http://ivystar.jp/database/mysql/yum%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%9Fphpmyadmin%E3%81%8C%EF%BD%A2forbidden%EF%BD%A3%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%99%82/

PHP7の場合のphpMyAdminインストール方法

CentOS
yum --enablerepo=remi install phpmyadmin 


PHP - CentOS7、Apache2.4、PHP7、MySQL5.7にてphpMyAdminがインストールされません(57138)|teratail https://teratail.com/questions/57138

MySQL DB情報確認コマンド

dbhost ホスト名確認
mysql> show variables like 'hostname';

mysqlで接続しているDBサーバのホスト名を確認する方法 - Qiita
https://qiita.com/nii_yan/items/0265f69370bbdb883655


存在するDBの確認
mysql > SHOW DATABASES;

DB上に存在するテーブルを確認
mysql > SHOW CREATE DATABASES DB_NAME;

MySQLのDBとテーブルの情報を確認する | OpenGroove
https://open-groove.net/mysql/mysql-db-table-check/

MySQL rootの初期パスワード設定

MySQLのrootパスワードを設定 - Linux環境 - MySQL入門 - Webkaru
https://webkaru.net/mysql/mysql-root-password/

MySQLにログインしてパスワードを設定

MySQLにログイン(パスワードなしでログインできます)します。プロンプトが #(または$) から mysql> に変更されたら、下記のようにrootのパスワードを設定します。

# mysql -u root    mysql> update mysql.user set password=password('root用の任意パスワード') where user = 'root';  mysql> flush privileges; ← 変更を反映  mysql> exit;  

設定したパスワードでログインできるかを確認します。

# mysql -u root -p  Enter password: 

MySQLの初期設定(CentOS6/MySQL5.6)


MySQLインストールの後、初期設定をする手順 | 田舎に住みたいエンジニアの日記
http://blog.ybbo.net/2015/03/24/how-to-set-mysql-after-install/

CentOS 6 / RHEL 6 に MySQL 5.6 を yum インストールする手順

MySQLが起動しない(CentOS6/MySQL5.6)

my.cnfでinnodb関連の設定後、MySQLが起動しなくなった 060_企画開発部| システム開発ブログ(システム開発のアイロベックス|東京都中央区の業務システム開発会社)
http://www.ilovex.co.jp/blog/system/projectandsystemdevelopment/mycnfinnodbmysql.html


/var/lib/mysql 内の
ib_logfile0, ib_logfile1, ibdata1
を削除したら、起動しました。