httpd.confについて調べたのでまとめたよ - ✘╹◡╹✘
http://r7kamura.hatenablog.com/entry/20110222/1298371277
2017年12月29日金曜日
2017年12月27日水曜日
PHPをダウングレードする(7.2→7.1)
PHPをがんばって最新版(7.2)にしたら、NextcloudではPHP7.1以下しかサポートしていません!ということだったので、以下を参考にダウングレードしました。
PHPのバージョンをダウングレードする方法 – 零弐壱蜂
https://b.0218.jp/20171002020523.html
私ののサーバー環境では、
# yum list installed | grep php72
を実行すると、
php.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-bcmath.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-cli.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-common.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-devel.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-gd.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-gmp.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-intl.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-json.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-mbstring.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-mysqlnd.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-pdo.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-pecl-zip.x86_64 1.15.2-1.el7.remi.7.2 @remi-php72
php-process.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-recode.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-tidy.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-xml.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
となったので、以下のようにアンインストール・インストールしました。
アンインストール
yum remove -y php php-bcmath php-cli php-common php-devel php-gd
php-gmp php-intl php-json php-mbstring php-mysqlnd php-pdo
php-pecl-zip php-process php-recode php-tidy php-xml
インストール
yum install -y php php-bcmath php-cli php-common php-devel php-gd
php-gmp php-intl php-json php-mbstring php-mysqlnd php-pdo
php-pecl-zip php-process php-recode php-tidy php-xml
無事完了しました。
PHPのバージョンをダウングレードする方法 – 零弐壱蜂
https://b.0218.jp/20171002020523.html
私ののサーバー環境では、
# yum list installed | grep php72
を実行すると、
php.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-bcmath.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-cli.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-common.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-devel.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-gd.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-gmp.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-intl.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-json.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-mbstring.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-mysqlnd.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-pdo.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-pecl-zip.x86_64 1.15.2-1.el7.remi.7.2 @remi-php72
php-process.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-recode.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-tidy.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
php-xml.x86_64 7.2.0-2.el7.remi @remi-php72
となったので、以下のようにアンインストール・インストールしました。
アンインストール
yum remove -y php php-bcmath php-cli php-common php-devel php-gd
php-gmp php-intl php-json php-mbstring php-mysqlnd php-pdo
php-pecl-zip php-process php-recode php-tidy php-xml
インストール
yum install -y php php-bcmath php-cli php-common php-devel php-gd
php-gmp php-intl php-json php-mbstring php-mysqlnd php-pdo
php-pecl-zip php-process php-recode php-tidy php-xml
無事完了しました。
2017年12月26日火曜日
サーバー移設後、WordPressでトップページ以外が表示されない
他サーバーから、さくらVPSにWordPressを移設したのですが、
トップページ以外が表示されなくなってしまいました。
デフォルトでは.htaccess が効いていないようでしたので、以下を参考に修正しました。
WordPressでトップページ以外が表示されない
http://www.rp1.jp/blog/archives/486
それでもトップページ以外が正しく表示されない場合は、「.htaccess」そのものが機能していないことがあります。
「/etc/httpd/conf/httpd.conf」の下記の部分を参照してみて下さい。
<Directory "/home/(ユーザー名)/public_html">
Options Indexes FollowSymLinks
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
そして、上から3行目を下記の通りに編集します。
編集前: AllowOverride None
編集後: AllowOverride All
これにより、「.htaccess」そのものが機能します。
共用サーバーではデフォルトで「.htaccess」が利用できる場合が殆どですが、VPSを利用している場合には注意が必要です。
トップページ以外が表示されなくなってしまいました。
デフォルトでは.htaccess が効いていないようでしたので、以下を参考に修正しました。
WordPressでトップページ以外が表示されない
http://www.rp1.jp/blog/archives/486
それでもトップページ以外が正しく表示されない場合は、「.htaccess」そのものが機能していないことがあります。
「/etc/httpd/conf/httpd.conf」の下記の部分を参照してみて下さい。
<Directory "/home/(ユーザー名)/public_html">
Options Indexes FollowSymLinks
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
そして、上から3行目を下記の通りに編集します。
編集前: AllowOverride None
編集後: AllowOverride All
これにより、「.htaccess」そのものが機能します。
共用サーバーではデフォルトで「.htaccess」が利用できる場合が殆どですが、VPSを利用している場合には注意が必要です。
さくらのVPSにCentOS7/Apache/MariaDB/PHP7をインストールした手順メモ
1.さくらのVPSコントロールパネルで以下を選択しOSをインストール
標準OSインストール :CentOS7
スタートアップスクリプト:CentOS_LAMP
※LAMP環境でfirewalldも標準的に設定されるので楽です。
2.SSL証明書の設定
以下のとおりにします。
ネコでもわかる!さくらのVPS講座 ~第六回「無料SSL証明書 Let's Encryptを導入しよう」
https://knowledge.sakura.ad.jp/10534/
3.PHP5.4からPHP7にアップデート
PHPについては以下の通りにアップデートします。
ネコでもわかる!さくらのVPS講座 ~第四回「phpとMariaDBをインストールしよう」
https://knowledge.sakura.ad.jp/9006/
※
# yum install --enablerepo=remi,remi-php71 php php-devel php-mbstring
php-mysqlnd php-pdo php-gd
については、
# yum install --enablerepo=remi,remi-php72 php php-devel php-mbstring
php-mysqlnd php-pdo php-gd
にすると、PHP7.2がインストールできます。
※php.ini の以下も忘れずに
post_max_size = 8M → 512M(例)
upload_max_filesize = 2M → 512M(例)
4.MariaDBのrootユーザーにパスワード設定
以下でrootユーザーパスワードを設定しようとしても、なぜかエラー
# mysql_secure_installation
そのため、
# mysqladmin -u root password パスワード
でパスワード設定した。
5.MariaDBのアップデート
# yum update mariadb-server -y
でアップデート
以下を参考
yumでmysql(maria DB)を最新安定バージョンにアップデートする(Cent OS7) - Qiita
https://qiita.com/meguroman/items/a822b98253b61d541783
※新規インストールするとどうもうまく動作しなくなったのでアップデートした。
6.MariaDBの文字設定をUTF-8にする
/etc/my.cnf 内に以下を追加した。
# vi /etc/my.cnf
[mysqld]
character-set-server = utf8
collation-server = utf8_general_ci
[mysql]
default-character-set=utf8
[client]
default-character-set = utf8
以下を参考
MySQLインストールの後、初期設定をする手順
http://blog.ybbo.net/2015/03/24/how-to-set-mysql-after-install/
7.index.htmlがないとき、ファイル一覧を表示させないようにする
方法1
/etc/httpd/conf/httpd.conf 内ので
Options Indexes FollowSymLinks に#を付けて無効化する。
例
<Directory "/var/www/html">
~
#Options Indexes FollowSymLinks
~
</Directory>
方法2
/var/www/html/.htaccess 内に以下を追記する。
Options -Indexes
標準OSインストール :CentOS7
スタートアップスクリプト:CentOS_LAMP
※LAMP環境でfirewalldも標準的に設定されるので楽です。
2.SSL証明書の設定
以下のとおりにします。
ネコでもわかる!さくらのVPS講座 ~第六回「無料SSL証明書 Let's Encryptを導入しよう」
https://knowledge.sakura.ad.jp/10534/
3.PHP5.4からPHP7にアップデート
PHPについては以下の通りにアップデートします。
ネコでもわかる!さくらのVPS講座 ~第四回「phpとMariaDBをインストールしよう」
https://knowledge.sakura.ad.jp/9006/
※
# yum install --enablerepo=remi,remi-php71 php php-devel php-mbstring
php-mysqlnd php-pdo php-gd
については、
# yum install --enablerepo=remi,remi-php72 php php-devel php-mbstring
php-mysqlnd php-pdo php-gd
にすると、PHP7.2がインストールできます。
※php.ini の以下も忘れずに
post_max_size = 8M → 512M(例)
upload_max_filesize = 2M → 512M(例)
4.MariaDBのrootユーザーにパスワード設定
以下でrootユーザーパスワードを設定しようとしても、なぜかエラー
# mysql_secure_installation
そのため、
# mysqladmin -u root password パスワード
でパスワード設定した。
5.MariaDBのアップデート
# yum update mariadb-server -y
でアップデート
以下を参考
yumでmysql(maria DB)を最新安定バージョンにアップデートする(Cent OS7) - Qiita
https://qiita.com/meguroman/items/a822b98253b61d541783
※新規インストールするとどうもうまく動作しなくなったのでアップデートした。
6.MariaDBの文字設定をUTF-8にする
/etc/my.cnf 内に以下を追加した。
# vi /etc/my.cnf
[mysqld]
character-set-server = utf8
collation-server = utf8_general_ci
[mysql]
default-character-set=utf8
[client]
default-character-set = utf8
以下を参考
MySQLインストールの後、初期設定をする手順
http://blog.ybbo.net/2015/03/24/how-to-set-mysql-after-install/
7.index.htmlがないとき、ファイル一覧を表示させないようにする
方法1
/etc/httpd/conf/httpd.conf 内ので
Options Indexes FollowSymLinks に#を付けて無効化する。
例
<Directory "/var/www/html">
~
#Options Indexes FollowSymLinks
~
</Directory>
方法2
/var/www/html/.htaccess 内に以下を追記する。
Options -Indexes
2017年12月25日月曜日
CentOS 7 Apache 接続できない場合は、firewalldの設定をする
Apache httpd 2.4 を CentOS 7 に yum でインストールする手順 | WEB ARCH LABO
https://weblabo.oscasierra.net/apache-installing-apache24-yum-centos7-1/※CentOS7の場合、firewalldが有効になっているのでhttp接続できない場合があるので、以下のように対処
※一時的にファイアウォールを無効にする
# systemctl stop firewalld
※あるいは、firewalld に httpd (80番ポート)への通信を許可する場合、つぎのようなコマンドで設定できます。
# firewall-cmd --add-service=http --zone=public --permanent
# firewall-cmd --reload
ナビゲーション研究
Web制作者がチェックしておきたい、最近のWebサイトで使用されているナビゲーションのデザインとアイデア | コリス
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/12-ways-the-perfect-site-navigation.htmlWordPressテンプレート フリー&有料
Illdy - Free One Page WordPress Business Theme - Colorlib
https://colorlib.com/wp/themes/illdy/2017年12月22日金曜日
2017年12月14日木曜日
2017年12月13日水曜日
リンクのtitle属性をツールチップで表示させない方法
ブラウザで画像上にマウスカーソルを置くと、ツールチップが出てきて困った。
<a href="......" title="ABC"><img src="......" /></a>
ツールチップで、ABC が表示されてしまいます。
簡易的な解決方法
<a href="......" title="ABC"><img src="......" title="DEF" /></a>
上記のようにすると、imgタグのtitle属性が優先されて、DEFが表示される。
参考
http://bujin450.blogspot.jp/2013/02/lightboxtitle.html
<a href="......" title="ABC"><img src="......" /></a>
ツールチップで、ABC が表示されてしまいます。
簡易的な解決方法
<a href="......" title="ABC"><img src="......" title="DEF" /></a>
上記のようにすると、imgタグのtitle属性が優先されて、DEFが表示される。
参考
http://bujin450.blogspot.jp/2013/02/lightboxtitle.html
2017年12月9日土曜日
Networld HelpDesk
https://hds.networld.co.jp/helpdesk/support/FaqFacadeServlet?TaskType=Detail&seriesId=Fortinet&id=00002503&categoryId=0194&JspUrl=/support/FrequentlyDetail.jsp
Fortinet
Linux用FortiClient(SSL-VPNバージョン)のインストール手順について
LinuxにFortiClientのSSL-VPNバージョンをインストールする方法を教えてください。
________________________________
■対象OS:-
下記の手順でLinuxへインストールできます。
①forticlientsslvpn_linux_(version).tar.gzを展開します。
②管理者権限からforticlientsslvpnを実行します。
③ライセンス規約条項が表示されますので内容を確認し、[Agree]を押します。
その後、FortiClient SSL VPN tunnel client (Linux)が開かれます。
以上でインストールは終了となります。
初回起動後は管理者権限のないユーザもforticlientsslvpnを実行することができます。
なお、Linux版SSL VPN standalone clientは下記のOSにてサポートされます。
・ Linux CentOS version 5.6
・ Linux Ubuntu version 12.0.4
--------------------------------------------------------------------------------
製品導入前に関するお問い合わせはネットワールド問い合わせ窓口 までお問い合わせ下さい。
製品導入後に関するお問い合わせはネットワールド保守窓口 までお問い合わせ下さい。
FAQトップへ
ID:00002503 | 作成日:2013/09/30(月) | 更新日:2016/03/30(水)
カテゴリ: その他
対象
: FGT: FortiGate
FGT-VM: FortiGate-VM
Fortinet
Linux用FortiClient(SSL-VPNバージョン)のインストール手順について
LinuxにFortiClientのSSL-VPNバージョンをインストールする方法を教えてください。
________________________________
■対象OS:-
下記の手順でLinuxへインストールできます。
①forticlientsslvpn_linux_(version).tar.gzを展開します。
②管理者権限からforticlientsslvpnを実行します。
③ライセンス規約条項が表示されますので内容を確認し、[Agree]を押します。
その後、FortiClient SSL VPN tunnel client (Linux)が開かれます。
以上でインストールは終了となります。
初回起動後は管理者権限のないユーザもforticlientsslvpnを実行することができます。
なお、Linux版SSL VPN standalone clientは下記のOSにてサポートされます。
・ Linux CentOS version 5.6
・ Linux Ubuntu version 12.0.4
--------------------------------------------------------------------------------
製品導入前に関するお問い合わせはネットワールド問い合わせ窓口 までお問い合わせ下さい。
製品導入後に関するお問い合わせはネットワールド保守窓口 までお問い合わせ下さい。
FAQトップへ
ID:00002503 | 作成日:2013/09/30(月) | 更新日:2016/03/30(水)
カテゴリ: その他
対象
: FGT: FortiGate
FGT-VM: FortiGate-VM
2017年12月7日木曜日
DjangoでAPIの実装
Django REST Frameworkを使って爆速でAPIを実装する - Qiita
登場です。Django自身の機能と合わせて作ることで、何もない状態から爆速でAPI作成までを実現できます。https://qiita.com/kimihiro_n/items/86e0a9e619720e57ecd8
2017年12月6日水曜日
SVG文法の基礎
SVG MANIAX - CSS Nite After dark7
https://www.slideshare.net/ssuser99dc16/svg-maniaxcss-nite-after-dark7-svgmatsuda<iframe src="//www.slideshare.net/slideshow/embed_code/key/pw7Q4xhLzGla91" width="595" height="485" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border:1px solid #CCC; border-width:1px; margin-bottom:5px; max-width: 100%;" allowfullscreen> </iframe> <div style="margin-bottom:5px"> <strong> <a href="//www.slideshare.net/ssuser99dc16/svg-maniaxcss-nite-after-dark7-svgmatsuda" title="SVG MANIAX - CSS Nite After dark7" target="_blank">SVG MANIAX - CSS Nite After dark7</a> </strong> from <strong><a href="https://www.slideshare.net/ssuser99dc16" target="_blank">Naoki Matsuda</a></strong> </div>
配色アプリ [ HUE / 360 ] The Color Scheme Application
2017年12月5日火曜日
2017年12月4日月曜日
郵便番号データについて
市場バグを引き起こした優秀なデータたち - ボドゲを愛するテスト屋さん
http://teamomusoba.hatenablog.com/entry/2017/12/01/015200郵便番号や市区町村データを取り扱うときにはまったこと - Qiita
郵便番号 452-0961(愛知県 清須市 春日)は該当町名がたいへん多い
※愛知県清須市が西春日井郡春日町を編入したため
県をまたいで同じ郵便番号を持つ場合がある(計3件らしい)
例
郵便番号 498-0000
愛知県 弥富市
三重県 桑名郡木曽岬町
2017年12月2日土曜日
2017年12月1日金曜日
Windows パスワード付きZIPファイル内のJPEG画像が開けない
Windows7/10で、パスワード付ZIPファイルを解凍したとき、JPEG画像がエラーで開かなかった。
JPG画像が、Windows フォトビューワーに関連付けされているとこの症状が起こるらしい。
関連付け変更が面倒な場合は、Macや他のPCで解凍してみましょう。
参考
パスワード付きZIPファイルで画像が開けないことがある:yogi:So-net blog
http://yogi.blog.so-net.ne.jp/2015-06-05
JPG画像が、Windows フォトビューワーに関連付けされているとこの症状が起こるらしい。
関連付け変更が面倒な場合は、Macや他のPCで解凍してみましょう。
参考
パスワード付きZIPファイルで画像が開けないことがある:yogi:So-net blog
http://yogi.blog.so-net.ne.jp/2015-06-05
2017年11月30日木曜日
Python3にアップデートしたらyumが使えなくなった
・サクラインターネットVPS
・CentOS6(デフォルトではPython2.6)
症状:Pythonを3にアップデートしたらyumでエラーが出て動作しない
エラー例
# yum install lynx
File "/usr/bin/yum", line 30
except KeyboardInterrupt, e:
^
SyntaxError: invalid syntax
原因:シンボリックリンクを確認。python3が起動するようになってしまっている。
# ls -l /usr/bin/python*
lrwxrwxrwx 1 root root 16 11月 20 20:24 2017 /usr/bin/python -> /usr/bin/python3
lrwxrwxrwx. 1 root root 6 10月 5 00:53 2017 /usr/bin/python2 -> python
-rwxr-xr-x 1 root root 9032 8月 19 00:14 2016 /usr/bin/python2.6
lrwxrwxrwx 1 root root 18 11月 20 20:24 2017 /usr/bin/python3 -> /usr/bin/python3.6
解決方法:
"python"でpython2が起動するように、シンボリックリンクを上書き修正する
# ln -sfn /usr/bin/python2.6 /usr/bin/python
# ls -l /usr/bin/python*
lrwxrwxrwx 1 root root 18 11月 30 11:01 2017 /usr/bin/python -> /usr/bin/python2.6
lrwxrwxrwx. 1 root root 6 10月 5 00:53 2017 /usr/bin/python2 -> python
-rwxr-xr-x 1 root root 9032 8月 19 00:14 2016 /usr/bin/python2.6
lrwxrwxrwx 1 root root 18 11月 20 20:24 2017 /usr/bin/python3 -> /usr/bin/python3.6
参考
pythonバージョンアップによる/bin/yumのsyntaxエラー [except KeyboardInterrupt, e:] – yoseatsu.me
http://yoseatsu.me/article/49832017年11月28日火曜日
ownCloud10 ローカルストレージが設定できない
ownCloud9 のときにはあった、「ローカル」ストレージが、ownCloud10では選択できなくなっていたので困っていたところ、以下の記事で解決しました。
config/config.php ファイルに以下を追加します。
'files_external_allow_create_new_local' => 'true',
<config.php ファイル例>
・・・・・
・・・・・
'logtimezone' => 'Asia/Tokyo',
'installed' => true,
'files_external_allow_create_new_local' => 'true',
);
セキュリティ上デフォルトでは不可になったようです。
2017年11月21日火曜日
Linux ファイルのハッシュ値を一覧にする方法
カレントディレクトリ以下すべてのファイル名とそのハッシュ値を、ファイル(filelist.sha512sum)に出力する
$ find . -type f -exec sha512sum {} \; > filelist.sha512sum
カレントディレクトリ以下のファイル(app.php)のハッシュ値を、ファイル(filelist.sha512sum)に出力する
$ find . -name app.php -exec sha512sum {} \; > filelist.sha512sum
※sha512sum は、場合によりmd5、sha128sum等々に変更してください。
2017年11月20日月曜日
さくらインターネットVPS(CentOS6)にPython3をインストール
さくらインターネットVPS
CentOS 6.9 (Final)
IUS Community Project リポジトリ追加
# yum install -y https://centos6.iuscommunity.org/ius-release.rpm
Python3.6系のインストール
# yum install -y python35u python36u-libs python36u-devel python36u-pip
エイリアスの設定
# ln -s /usr/bin/python3.6 /usr/bin/python3
# unlink /usr/bin/python
# ln -s /usr/bin/python3 /usr/bin/python
# ln -s /usr/bin/pip3.6 /usr/bin/pip
以上でPython3.6.3がインストールされました。
2017.11.20現在
参考
CentOS6にPython3入れる - Qiita
https://qiita.com/f-akazawa/items/5ec741f8a5cca999d7b3
CentOS 6.9 (Final)
IUS Community Project リポジトリ追加
# yum install -y https://centos6.iuscommunity.org/ius-release.rpm
Python3.6系のインストール
# yum install -y python35u python36u-libs python36u-devel python36u-pip
エイリアスの設定
# ln -s /usr/bin/python3.6 /usr/bin/python3
# unlink /usr/bin/python
# ln -s /usr/bin/python3 /usr/bin/python
# ln -s /usr/bin/pip3.6 /usr/bin/pip
以上でPython3.6.3がインストールされました。
2017.11.20現在
参考
CentOS6にPython3入れる - Qiita
https://qiita.com/f-akazawa/items/5ec741f8a5cca999d7b3
サイバーセキュリティ経営ガイドライン
サイバーセキュリティ経営ガイドラインを改訂しました(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2017/11/20171116003/20171116003.html2017年11月17日金曜日
CentOS さくらのVPSで強制再起動したら起動しなくなった
以下の方法でなんとか解決。
ただSSL設定していたので、再起動時にApacheがSSLのパスワードを聞いてくるのですが、
VNCコンソールではなぜかパスワードが入力できない??
もう一つ、シリアルコンソール(β版)というものがあったので、こちらで入力できました。
無事起動しました!!
さくらのVPSの管理画面から強制再起動したらだめですね。注意書きがほしかったです。
さくらのVPSで再起動したらエラーでOSが立ち上がらなくなったときの解決方法 - yuma's LOG
http://yumasty.hatenablog.com/entry/2017/02/23/2000002017年11月16日木曜日
さくら VPS (CentOS) の文字コード設定
さくら VPS (CentOS) の vim の文字化け等のバグ解消方法 | monopocket blog
http://monopocket.jp/blog/linux/1862/CentOSの言語設定ファイル(/etc/sysconfig/i18n)を変更する。
1.デフォルト言語設定確認
$ printenv | grep LANG
→LANG=C
LANG=C となっている。Cはデフォルトの設定Cロケールのこと。
2.vim で言語設定ファイルを開く
sudo vim /etc/sysconfig/i18n
デフォルトの設定 (/etc/sysconfig/i18n)
LANG="C"
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"
編集後の設定 (/etc/sysconfig/i18n)
LANG="ja_JP.UTF-8"
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"
3.サーバを再起動。再度言語設定を確認。
編集後の言語設定確認
$ printenv | grep LANG
→LANG=ja_JP.UTF-8
Apache .htaccessでリファラーを制限する方法
.htaccess ファイルに以下のように記述します。
https://www.example.co.jp からのリクエストのみ応答する設定
SetEnvIf Referer "^https://www\.example\.co\.jp" chk_url
order deny,allow
deny from all
allow from env=chk_url
AWS S3 特定のリファラーのみ接続可能にする
AWS S3のバケットポリシー設定~リファラーでの制限~ - Qiita
https://qiita.com/CyberMergina/items/76e4ec0970122e861cb7{ "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Sid": "Public Read Bucket Objects", "Effect": "Allow", "Principal": "*", "Action": "s3:*", "Resource": "arn:aws:s3:::xxxx.xxxx.xx/*" }, { "Sid": "Referer Deny", "Effect": "Deny", "Principal": "*", "Action": "s3:*", "Resource": "arn:aws:s3:::xxxx.xxxx.xx/*", "Condition": { "StringNotLike": { "aws:Referer": [ "http://sitea.xxx/*", "http://siteb.xxxxx/*" ] } } } ] }
2017年11月14日火曜日
Django と Vue.js を使う
Django REST framework with Vue.js - Qiita
https://qiita.com/yuuki_1204_/items/d892aa0ba935a1ac7594Macの調子が悪いときは「SMCリセット」
Macの調子が悪いときは「SMCリセット」を試してみよう – 株式会社キャパ CAPA,Inc.
https://www.capa.co.jp/archives/9062Djangoの認証
PyConJP 2017でDjangoの認証の話をしてきました - 偏った言語信者の垂れ流し
http://tokibito.hatenablog.com/entry/2017/09/11/1401372017年11月13日月曜日
Ruby 3.0 with Yukihiro "Matz" Matsumoto - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MQko1rnkL7w
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/MQko1rnkL7w" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
2017年11月12日日曜日
2017年11月8日水曜日
2017年11月7日火曜日
参考 検索ソリューションサポート | N2SM, Inc.
検索ソリューションサポート | N2SM, Inc.
https://www.n2sm.net/services/search-support.html2017年11月6日月曜日
2017年11月4日土曜日
CSS関数について
コーディング初心者こそ知っておきたい便利な「CSS関数」5選|ferret [フェレット]
https://ferret-plus.com/8336?utm_campaign=20171104&utm_medium=email&utm_source=ferret
https://ferret-plus.com/8336?utm_campaign=20171104&utm_medium=email&utm_source=ferret
2017年11月2日木曜日
ownCloud アクティビティのメール通知時間がずれる件
ownCloudのアクティビティのメール通知時間がずれている原因がなかなか分からなかったが、以下で一応、解決した。
/owncloud/apps/activity/appinfo/app.php 内に次の1行を追加する。
参考
Notification time is in UTC instead of my timezone · Issue #175 · owncloud/activity · GitHub
https://github.com/owncloud/activity/issues/175/owncloud/apps/activity/appinfo/app.php 内に次の1行を追加する。
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
Notification time is in UTC instead of my timezone · Issue #175 · owncloud/activity · GitHub
※/owncloud/config/config.php 内の
'logtimezone' => 'UTC',
も以下に修正しておく。
'logtimezone' => 'UTC',
も以下に修正しておく。
'logtimezone' => 'Asia/Tokyo',
※この変更をすると、「ファイル整合性の確認で問題が発生しました」というアラートが管理画面出る場合がありますが、デフォルトのファイル(上記app.php)に変更が加えられたというアラートなので特に問題はありません。アラートが出ないようにするにはDBを修正すればよいかと思いますが未確認です。
2017年11月1日水曜日
エックスサーバー(Xserver)のSPF設定
DNSの設定→SPF設定機能でTXTレコードの追加をします。
エックスサーバーマニュアルでは、下記のようになっていますが、
ホスト:空白(入力なし)
種別:TXT
内容:v=spf1 +ip4:000.000.000.000 ~all
優先度:0
内容を以下のようにしてください。
ホスト:空白(入力なし)
種別:TXT
内容:v=spf1 +ip4:000.000.000.000 ~all
優先度:0
内容を以下のようにしてください。
内容:v=spf1 +ip4:000.000.000.000 +a:sv++++.xserver.jp +mx ~all
参考
エックスサーバー(Xserver)でSPF設定をしてみました。
http://www.sapporo-seo.info/entry/160511
000.000.000.000 は自分のIPアドレス
++++ はサーバー番号
参考
エックスサーバー(Xserver)でSPF設定をしてみました。
http://www.sapporo-seo.info/entry/160511
2017年10月31日火曜日
2017年10月30日月曜日
2017年10月27日金曜日
フリー素材 60サイト
60 Totally Free Design Resources for Non-Designers | Visual Learning
Center by Visme
http://blog.visme.co/free-design-resources/
Center by Visme
http://blog.visme.co/free-design-resources/
インフォグラフィックスについての参考ブログ
Visme Visual Learning Center. Infographics & Presentations
http://blog.visme.co/
http://blog.visme.co/
2017年10月26日木曜日
Linux (CentOS): cron が実行されない場合
cronが実行されない、おかしいなと思っていたら、そもそもcrondが起動していませんでした...
起動方法
# そもそも動いているか確認
/etc/rc.d/init.d/crond status
# 起動する
/etc/rc.d/init.d/crond start
# 自動起動の設定
chkconfig --list crond
crond 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
crontabを設定しても実行されない時の確認ポイント · GitHub
https://gist.github.com/koudaiii/49ac3f8b7c207f0da31f
(CentOS6まで)サービス自動起動の設定
http://kazmax.zpp.jp/linux_beginner/chkconfig.html
起動方法
# そもそも動いているか確認
/etc/rc.d/init.d/crond status
# 起動する
/etc/rc.d/init.d/crond start
# 自動起動の設定
chkconfig --list crond
crond 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
crontabを設定しても実行されない時の確認ポイント · GitHub
https://gist.github.com/koudaiii/49ac3f8b7c207f0da31f
(CentOS6まで)サービス自動起動の設定
http://kazmax.zpp.jp/linux_beginner/chkconfig.html
apacheユーザでcron設定したいがログインできない場合
ownCloudでcron設定をしようとしたのですが、apacheユーザでログインできないのでどうしたらよいのか調べました。
以下でユーザ指定でcronが設定できました。
% crontab -u apache -e
参考
http://kimagureneet.hatenablog.com/entry/2014/08/16/191407
以下でユーザ指定でcronが設定できました。
% crontab -u apache -e
参考
http://kimagureneet.hatenablog.com/entry/2014/08/16/191407
2017年10月24日火曜日
PHPのファイルアップロードサイズの変更
PHPの設定として最初にやっておくべきこと
メモリ1G、最大ファイルサイズ512M位が妥当でしょうか。
;This sets the maximum amount of memory in bytes that a script is allowed to allocate
memory_limit = 1G
;The maximum size of an uploaded file.
upload_max_filesize = 512M
;Sets max size of post data allowed. This setting also affects file upload. To upload large files, this value must be larger than upload_max_filesize
post_max_size = 512M
ownCloudでアップロード容量を変更する - Carpe Diem
http://christina04.hatenablog.com/entry/2014/10/28/103429AWS S3 を SSL で公開する方法
SPAを S3+CloudFront で表示する方法 - Carpe Diem
http://christina04.hatenablog.com/entry/2017/05/25/1900002017年10月23日月曜日
2017年10月19日木曜日
AWSでVPN構築
Amazon EC2でクライアント証明書認証のVPNを構築 | 俺とお前とlaysakura
https://laysakura.github.io/2016/07/24/cir0gtu71000kibiu1skemk6c/CentOS/Apache SSL導入後、Apache再起動時のパスフレーズ要求を無効化する
SSL導入すると、Apache再起動時にパスフレーズを要求されるが、これを無効化する方法
CentOS に Apache HTTPD を導入して SSL を有効にする : まだプログラマーですが何か?
# mv server.key server.key.bak
# openssl rsa -in server.key.bak > server.key
Enter pass phrase for server.key.back:パスフレーズ
writing RSA key
http://dotnsf.blog.jp/archives/3181024.html
2017年10月18日水曜日
2017年10月11日水曜日
MySQL ユーザーの権限の確認と付与 - Qiita
https://qiita.com/shuntaro_tamura/items/2fb114b8c5d1384648aa
登録されてるホストとユーザー名の確認
select user, host from mysql.user;
特定のユーザーの権限確認
show grants for 'ユーザー名'@'ホスト名';
権限の付与
GRANT 権限 ON レベル TO ユーザ IDENTIFIED BY PASSWORD '****'の形式で権限を付与できる。
このコマンドにより、既存でないユーザー名を書けば新たにユーザーが生成される。
GRANTコマンドで権限付与
権限のところにはselect、update、insert、delete、の組み合わせやallなどを記述。
レベルは以下の4種類
グローバルレベル:GRANT 権限 ON *.* TO user;
データベースレベル:GRANT 権限 ON db_name.* TO user;
テーブルレベル:GRANT 権限 ON db_name.table_name TO user;
カラムレベル:GRANT 権限 (カラム1, カラム2, ...) ON db_name.table_name TO user;
ユーザー名は、既存のユーザーなら権限上書き、既存でないユーザーなら新しくユーザーが生成されて権限付与。
IDENTIFIED BY PASSWORD '****'でパスワード設定
(例)
grant select, update on db_name.* to 'hoge_user'@'localhost'
identified by password 'passwd';
登録されてるホストとユーザー名の確認
select user, host from mysql.user;
特定のユーザーの権限確認
show grants for 'ユーザー名'@'ホスト名';
権限の付与
GRANT 権限 ON レベル TO ユーザ IDENTIFIED BY PASSWORD '****'の形式で権限を付与できる。
このコマンドにより、既存でないユーザー名を書けば新たにユーザーが生成される。
GRANTコマンドで権限付与
権限のところにはselect、update、insert、delete、の組み合わせやallなどを記述。
レベルは以下の4種類
グローバルレベル:GRANT 権限 ON *.* TO user;
データベースレベル:GRANT 権限 ON db_name.* TO user;
テーブルレベル:GRANT 権限 ON db_name.table_name TO user;
カラムレベル:GRANT 権限 (カラム1, カラム2, ...) ON db_name.table_name TO user;
ユーザー名は、既存のユーザーなら権限上書き、既存でないユーザーなら新しくユーザーが生成されて権限付与。
IDENTIFIED BY PASSWORD '****'でパスワード設定
(例)
grant select, update on db_name.* to 'hoge_user'@'localhost'
identified by password 'passwd';
MySQLユーザーが追加できない
MySQLを5.1から5.6にアップグレードしたらユーザーが追加できなくなった。
エラーメッセージには、mysql_upgradeをやりなさいと出てくるので以下で対処しました。
mysql_upgrade のやり方
mysqld が起動している状態で以下のコマンドを実行する。
mysql_upgrade -u root -p
mysql_upgrade を実行する | Firegoby
https://firegoby.jp/archives/2171
エラーメッセージには、mysql_upgradeをやりなさいと出てくるので以下で対処しました。
mysql_upgrade のやり方
mysqld が起動している状態で以下のコマンドを実行する。
mysql_upgrade -u root -p
mysql_upgrade を実行する | Firegoby
https://firegoby.jp/archives/2171
phpMyAdminにアクセスできない(Forbiddenと表示される)
# yum -y install phpMyAdmin
でCentOSにphpMyAdminはインストールされるが、
http://(サーバーのIPアドレス)/phpMyAdmin
でアクセスできない場合は、
/etc/httpd/conf.d/phpMyAdmin.conf の
<Directory /usr/share/phpMyAdmin/>
order deny,allow
deny from all
#allow from 127.0.0.1
#allow from ::1
allow from All ←こうするとどこからでもアクセスできるので以下のようにしたほうがよい。
allow from 192.168.0 ←IPアドレスの先頭の3つの数字
</Directory>
yumでインストールしたphpMyAdminが「Forbidden」と表示された時 | アイビースター
http://ivystar.jp/database/mysql/yum%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%9Fphpmyadmin%E3%81%8C%EF%BD%A2forbidden%EF%BD%A3%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%99%82/
でCentOSにphpMyAdminはインストールされるが、
http://(サーバーのIPアドレス)/phpMyAdmin
でアクセスできない場合は、
/etc/httpd/conf.d/phpMyAdmin.conf の
<Directory /usr/share/phpMyAdmin/>
order deny,allow
deny from all
#allow from 127.0.0.1
#allow from ::1
allow from All ←こうするとどこからでもアクセスできるので以下のようにしたほうがよい。
allow from 192.168.0 ←IPアドレスの先頭の3つの数字
</Directory>
yumでインストールしたphpMyAdminが「Forbidden」と表示された時 | アイビースター
http://ivystar.jp/database/mysql/yum%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%9Fphpmyadmin%E3%81%8C%EF%BD%A2forbidden%EF%BD%A3%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%99%82/
PHP7の場合のphpMyAdminインストール方法
CentOS
yum --enablerepo=remi install phpmyadmin
MySQL DB情報確認コマンド
dbhost ホスト名確認
mysql> show variables like 'hostname';
mysqlで接続しているDBサーバのホスト名を確認する方法 - Qiita
https://qiita.com/nii_yan/items/0265f69370bbdb883655
存在するDBの確認
mysql > SHOW DATABASES;
DB上に存在するテーブルを確認
mysql > SHOW CREATE DATABASES DB_NAME;
MySQLのDBとテーブルの情報を確認する | OpenGroove
https://open-groove.net/mysql/mysql-db-table-check/
mysql> show variables like 'hostname';
mysqlで接続しているDBサーバのホスト名を確認する方法 - Qiita
https://qiita.com/nii_yan/items/0265f69370bbdb883655
存在するDBの確認
mysql > SHOW DATABASES;
DB上に存在するテーブルを確認
mysql > SHOW CREATE DATABASES DB_NAME;
MySQLのDBとテーブルの情報を確認する | OpenGroove
https://open-groove.net/mysql/mysql-db-table-check/
MySQL rootの初期パスワード設定
MySQLのrootパスワードを設定 - Linux環境 - MySQL入門 - Webkaru
https://webkaru.net/mysql/mysql-root-password/MySQLにログインしてパスワードを設定
MySQLにログイン(パスワードなしでログインできます)します。プロンプトが #(または$) から mysql> に変更されたら、下記のようにrootのパスワードを設定します。
# mysql -u root mysql> update mysql.user set password=password('root用の任意パスワード') where user = 'root'; mysql> flush privileges; ← 変更を反映 mysql> exit;
設定したパスワードでログインできるかを確認します。
# mysql -u root -p Enter password:
MySQLの初期設定(CentOS6/MySQL5.6)
MySQLインストールの後、初期設定をする手順 | 田舎に住みたいエンジニアの日記
http://blog.ybbo.net/2015/03/24/how-to-set-mysql-after-install/CentOS 6 / RHEL 6 に MySQL 5.6 を yum インストールする手順
MySQLが起動しない(CentOS6/MySQL5.6)
my.cnfでinnodb関連の設定後、MySQLが起動しなくなった 060_企画開発部| システム開発ブログ(システム開発のアイロベックス|東京都中央区の業務システム開発会社)
http://www.ilovex.co.jp/blog/system/projectandsystemdevelopment/mycnfinnodbmysql.html/var/lib/mysql 内の
ib_logfile0, ib_logfile1, ibdata1
を削除したら、起動しました。
2017年10月5日木曜日
ownCloud/Nextcloud "Can't write to the current directory."
Error "Can't write to the current directory." でインストールできない。
インストール先フォルダの所有者をapacheに替えればOK.
$ chown apache /var/www/htm/nextcloud
Giving Apache User Write Access To A Directory? Owncloud installation problems : linux4noobs
https://www.reddit.com/r/linux4noobs/comments/1zjrkk/giving_apache_user_write_access_to_a_directory/ownCloud/Nextcloudをインストール時に、zipモジュールがないと警告が出る場合
CentOSの場合、以下で解決した。
# yum install php-pecl-zip
[SOLVED] Install ZIP extension for php on CentOS
https://www.linuxquestions.org/questions/linux-server-73/install-zip-extension-for-php-on-centos-922408/2017年10月4日水曜日
2017年10月3日火曜日
2017年9月26日火曜日
2017年9月25日月曜日
関数型JavaScriptへのクイックガイド(英語)
A Quick Introduction to Functional Javascript – Hacker Noon
https://hackernoon.com/a-quick-introduction-to-functional-javascript-7e6fe520e7fa
https://hackernoon.com/a-quick-introduction-to-functional-javascript-7e6fe520e7fa
JavaScriptのメモリ管理+よくある4つのメモリリーク(英語)
How JavaScript works: memory management + how to handle 4 common memory leaks
A few weeks ago we started a series aimed at digging deeper into JavaScript and how it actually works: we thought that by knowing the building blocks of JavaScript and how they come to play together you'll be able to write better code and apps.
https://blog.sessionstack.com/how-javascript-works-memory-management-how-to-handle-4-common-memory-leaks-3f28b94cfbec
A few weeks ago we started a series aimed at digging deeper into JavaScript and how it actually works: we thought that by knowing the building blocks of JavaScript and how they come to play together you'll be able to write better code and apps.
https://blog.sessionstack.com/how-javascript-works-memory-management-how-to-handle-4-common-memory-leaks-3f28b94cfbec
2017年9月22日金曜日
AWSでの不正アクセスの傾向と対策
「だが、時間をかけてはいられないとき、あるいは調査用にマスターアカウントをもらえないときには、SSHで接続し、コマンドを続けて打つことでローカルにイメージ出力を吐く、あるいはライブイメージングという方法もあることを知っていてほしい」(関さん)。時間がかかるように思えるが、圧縮をかければ意外と早く処理できるという。これはまた、AWSに限らず他のクラウドサービスや、物理的に立ち入りができないデータセンターでも活用可能な方法だ。
2017年9月21日木曜日
2017年9月20日水曜日
Linux ファン回転数・温度設定の変更
fancontrol
http://www.inoshita.jp/freo/page/d2700_005
https://goo.gl/Pyzga3
パソコンの内部ファンを回す速度を変えらるやつ。
設定ファイルを書くことで、ファンを回し始める最低CPU温度や最高温度などを設定できます。
自分は、多少暑くなっても構わないのである一定を超えるとファンをぶん回すように設定しています。
http://www.inoshita.jp/freo/page/d2700_005
https://goo.gl/Pyzga3
パソコンの内部ファンを回す速度を変えらるやつ。
設定ファイルを書くことで、ファンを回し始める最低CPU温度や最高温度などを設定できます。
自分は、多少暑くなっても構わないのである一定を超えるとファンをぶん回すように設定しています。
Design Docとは
プロジェクト成功確率向上の近道とは?(3):残業も減らせる!? 上級エンジニアになるためのDesign Doc超入門 (1/3) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1606/21/news016.html項目名 | 内容 | |
---|---|---|
1 | *タイトル | このソフトウェアの名称 |
2 | *著者名 | このDocを書いた人 |
3 | プロジェクトメンバー | 開発に参加するメンバー |
4 | *目的 | このソフトウェアの目的 |
5 | 要求仕様 | 要求仕様書、機能仕様書などへのリンク(要求仕様の要点を書く場合もある) |
6 | *背景 | このソフトウェアを開発する背景・経緯など |
7 | 既存のものとの相違点 | 既存品があるなら、それとの違いを書く |
8 | 関連システム・仕様など | 関連システムやその仕様書へのリンク |
9 | *ハイレベルアーキテクチャ(アーキテクチャ概要) | システム全体を俯瞰した構成図など |
10 | *各パート(モジュール・クラス)の概要 | 各パートの概要・責務・目的など |
11 | *各パート(モジュール・クラス)の内部仕様・処理フローなど | データ構造、アルゴリズムなど |
12 | 各パート(モジュール・クラス)の実装場所 | ソース・ファイル名、実行形式の名称など |
13 | 使用例 | モジュールの利用例が分かるサンプルコードなど |
14 | セキュリティ仕様・考慮事項など | 想定される問題と、その対処方法などについて |
15 | 既知の問題 | 事前に判明している問題・課題などを書く |
16 | *テスト方案 | どういう観点で何をテストすればよいか、どのようにテストすればよいか |
17 | 運用方法 | 運用時のポイント、監視の方法など |
18 | 参考文献 | 参考文献へのリンク |
19 | このDocの格納場所 | リポジトリのパス、ファイルサーバのパスなど |
20 | メモ | 設計のヒントや気付いた点、関連情報など何でも |
21 | 変更履歴 | このDocについて、いつ・誰が・どのような変更をしたのか履歴を記述 |
DeployGate - ストアに出さずiOSアプリを配布する
DeployGate - 開発中のアプリの配布を、びっくりするぐらい簡単に
https://deploygate.com/?locale=ja2017年9月19日火曜日
セキュリティ PHP、WordPress
安全なPHPアプリケーションの作り方2016
https://www.slideshare.net/ockeghem/phpconf2016CMS四天王への攻撃デモを通じて、WordPressの効果的な防御法を学ぼう
https://www.slideshare.net/ockeghem/wordcamptokyo2016-66237748ウェブアプリケーションセキュリティ超入門
https://www.slideshare.net/ockeghem/owasp-nagoya20170902
<iframe src="//www.slideshare.net/slideshow/embed_code/key/nAouJH8LsMXcBz" width="595" height="485" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border:1px solid #CCC; border-width:1px; margin-bottom:5px; max-width: 100%;" allowfullscreen> </iframe> <div style="margin-bottom:5px"> <strong> <a href="//www.slideshare.net/ockeghem/owasp-nagoya20170902" title="ウェブアプリケーションセキュリティ超入門" target="_blank">ウェブアプリケーションセキュリティ超入門</a> </strong> from <strong><a href="https://www.slideshare.net/ockeghem" target="_blank">Hiroshi Tokumaru</a></strong> </div>
2017年9月14日木曜日
PHP: .htaccessでshort_open_tagをON/OFF
HTML内に記述したPHPコードを実行するには、.htaccess内に以下を記述。
・Amazon Linux(CentOS6相当)の場合
AddType application/x-httpd-php .php .html
・以下のように記述しなければいけないサーバーもあった。
AddHandler application/x-httpd-php .php .html
また、.htaccessでshort_open_tagをオンするには、.htaccessファイルに以下を記述。
・Amazon Linux(CentOS6相当)の場合
AddType application/x-httpd-php .php .html
・以下のように記述しなければいけないサーバーもあった。
AddHandler application/x-httpd-php .php .html
また、.htaccessでshort_open_tagをオンするには、.htaccessファイルに以下を記述。
php_flag short_open_tag On
※これがOffになっていてもコードは実行できたので問題なかった。
2017年9月13日水曜日
2017年9月12日火曜日
OAuth
WP REST APIを利用したNodeJSのWebアプリを死ぬ思いで作る | 高橋文樹.com
https://takahashifumiki.com/web/programing/3683/2017年9月11日月曜日
解決方法: Windows10 なぜかすぐスリープしてしまう
Windows10で、スリープ設定を長くしてみてもすぐに(2分程度)スリープする。ファイルダウンロード中など動作しているのに2分ほど経つと勝手にスリープしてしまう、という問題の解決方法。
手順
レジストリ修正箇所
"Attributes"を2にします。
コントロールパネルで「システム無人スリープタイムアウト」の時間を長くします。
参考
Windows10が数分で勝手にスリープする症状の原因と解決方法
http://www.dorari.jp/iroiro/windows-sleep-trouble/#kaiketsu
手順
- レジストリを修正して、電源オプションの隠し設定「システム無人スリープタイムアウト」を表示させる。
- 表示された「システム無人スリープタイムアウト」の設定値を変更
レジストリ修正箇所
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\238C9FA8-0AAD-41ED-83F4-97BE242C8F20\7bc4a2f9-d8fc-4469-b07b-33eb785aaca0]
"Attributes"を2にします。
Windows10が数分で勝手にスリープする症状の原因と解決方法
http://www.dorari.jp/iroiro/windows-sleep-trouble/#kaiketsu
2017年9月9日土曜日
2017年9月8日金曜日
2017年9月7日木曜日
2017年9月6日水曜日
高校生向けウェブプログラミングコース内容案
高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita
http://qiita.com/sifue/items/7e7c7867b64ce9742aee- Webプログラミング入門コース
- Web ブラウザとは (Chrome, デベロッパーコンソール, alert)
- はじめてのHTML (VSCode, HTML, Emmet)
- さまざまなHTMLタグ (h, p, a, img, ul, tableタグ)
- HTMLで作る自己紹介ページ (HTMLタグ組み合わせ, コンテンツ埋め込み)
- はじめてのJavaScript (JS, ES6, エラー)
- JavaScriptでの計算 (値, 算術演算子, 変数, 代入)
- JavaScriptで論理を扱う (論理値, 論理積, 論理和, 否定, 比較演算子, if)
- JavaScriptのループ (ループ, for)
- JavaScriptのコレクション (コレクション, 配列, 添字, undefined)
- JavaScriptの関数 (関数, 関数宣言, 引数, 戻り値, 関数呼び出し, 再帰)
- JavaScriptのオブジェクト (オブジェクト, モデリング, プロパティ, 要件定義)
- はじめてのCSS (CSS, セレクタ, background-color, border)
- CSSを使ったプログラミング (transform, id, class)
- Webページの企画とデザイン (企画, 要件定義, モックアップ, 16進数カラーコード)
- 診断機能の開発 (const, let, JSDoc, インタフェース, 正規表現, テストコード)
- 診断機能の組込み (div, 無名関数, アロー関数, ガード句, truthy, falsy)
- ツイート機能の開発 (リバースエンジニアリング, URI, URL, URIエンコード)
- Linux開発環境構築コース
- LinuxというOS (VirtualBox, Vagrant, Ubuntuのインストール, OS, CUIの大切さ)
- コンピューターの構成要素 (ノイマン型コンピューター, プロセス, lshw, man, ps, dfの使い方)
- ファイル操作 (pwd, ls, cd, mkdir, rm, cp, mv, find, ホストマシンとの共有ディレクトリ)
- 標準出力 (標準入力、標準出力、標準エラー出力、パイプ、grep)
- vi (vimtutor)
- シェルプログラミング (シバン, echo, read, 変数, if)
- 通信とネットワーク (パケット, tcpdump, IPアドレス, TCP, ルーター, ping)
- サーバーとクライアント (tmux, nc, telnet)
- HTTP通信 (http, https, DNS, hostsファイル, ポートフォワーディング)
- 通信をするボットの開発 (cron, ログ収集)
- GitHubでウェブサイトの公開 (GitHub, リポジトリ, fork, commit, 情報モラル)
- イシュー管理とWikiによるドキュメント作成 (Issues, Wiki)
- GitとGitHubと連携 (git, ssh, clone, pull)
- GitHubへのpush (init, add, status, インデックス, commit, push, tag)
- Gitのブランチ (branch, checkout, merge, gh-pages)
- ソーシャルコーディング (コンフリクト、プルリクエスト)
- Webアプリ基礎コース
- Node.js (Node.js, nodebrew, Linux, REPL, コマンドライン引数, プルリク課題)
- 集計処理を行うプログラム (集計, 人口動態CSV, Stream, for-of, 連想配列Map, map関数)
- アルゴリズムの改善 (アルゴリズム, フィボナッチ数列, 再帰, time, プロファイル, nodegrind, O記法, メモ化)
- ライブラリ (ライブラリ, パッケージマネージャー, npm)
- Slackのボット開発 (slack, mention, bot)
- HubotとSlackアダプタ (hubot, yo)
- モジュール化された処理 CRUD, オブジェクトライフサイクル, filter)
- ボットインタフェースとの連携 (モジュールのつなぎ込み, trim, join)
- 同期I/Oと非同期I/O (同期I/O, 非同期I/O, ブロッキング)
- 例外処理 (try, catch, finally, throw)
- HTTPサーバー (Web, TCPとUDP, Webサーバーの仕組み, Node.jsのイベントループ, リスナー)
- ログ (ログ, ログレベル)
- HTTPのメソッド (メソッド, GET, POST, PUT, DELETE, CRUDとの対応)
- HTMLのフォーム (フォームの仕組み, form, input)
- テンプレートエンジン (テンプレートエンジン, jade)
- HerokuでWebサービスを公開 (Webサービスの公開, heroku, dyno, toolbelt, login, create, logs)
- 認証で利用者を制限する (認証, Basic認証, Authorizationヘッダ, ステータスコード)
- Cookie を使った秘密の匿名掲示板 (Cookie, Set-Cookie, expire)
- UI、URI、モジュールの設計 (モジュール設計, フォームのメソッド制限, リダイレクト, 302)
- フォームによる投稿機能の実装 (モジュール性, textarea, 303)
- 認証された投稿の一覧表示機能 (パスワードの平文管理の問題, 404, テンプレートのeach-in)
- データベースへの保存機能の実装 (データベース, PostgreSQL, 主キー)
- トラッキングCookieの実装 (トラッキング Cookie, IDの偽装, Cookie の削除)
- 削除機能の実装 (データベースを利用した削除処理, 認可, サーバーサイドでの認可)
- 管理者機能の実装 (Web サービスの管理責任, 管理者機能の重要性)
- デザインの改善 (Bootstrap, レスポンシブデザイン, セキュリティの問題があるサイトを公開しない)
- 脆弱性 (脆弱性, 脆弱性で生まれる損失, 個人情報保護法, OS コマンド・インジェクション)
- XSS脆弱性の対策 (XSS, 適切なエスケープ処理, リグレッション)
- パスワードの脆弱性の対策(ハッシュ関数, メッセージダイジェスト, 不正アクセス禁止法, パスワードジェネレーター, 辞書攻撃)
- セッション固定化攻撃脆弱性の対策 (セッション, セッション固定化攻撃, ハッシュ値による正当性チェック)
- より強固なセッション管理 (推測しづらいセッション識別子, 秘密鍵)
- CSRF脆弱性の対策 (CSRF, ワンタイムトークン)
- 安全なHerokuへの公開 (脆弱性に対する考え方, HTTPの廃止)
- Webアプリ応用コース
- Webフレームワーク (Express.js, フレームワーク導入, 簡単なAPI, セキュリティアップデート, Cookie パーサー, ミドルウェア, 外部認証, ロガー)
- ExpressのAPI (app, Properties, Request, Response, Router)
- GitHubを使った外部認証 (Passport, OAuth)
- テスティングフレームワーク (Mocha, レッド, グリーン, リファクタリング)
- 継続的インテグレーション (CircleCI)
- クライアントのフレームワーク (Webpack, Chrome 以外のブラウザでもES6)
- DOM操作のフレームワーク (jQuery, jQueryアニメーション, this)
- AJAX (jQuery.ajax, クロスドメイン, 同一生成元ポリシー, x-requested-by, CORS)
- WebSocket (WebSocket, WebSocketの状態遷移, Socket.io)
- RDBとSQL (DDL, DCL, CREATE, DROP, INSERT, DELETE, UPDATE, WHERE)
- データモデリング (リレーショナルモデル, 正規化)
- テーブルの結合 (外部結合, 内部結合, 片側外部結合, JOIN ON)
- インデックス (インデックス, 複合インデックス, Bツリー)
- 集計とソート (SUM, COUNT, ORDER BY, GROUP BY)
- 「予定調整くん」の設計 (要件定義、用語集、データモデル、URL設計、モジュール設計、MVC)
- 認証とRouterモジュールの実装 (Mocha, supertest, passport-stub, モックテスト)
- 予定とユーザーの保存 (セキュリティ要件, UUID, 複合主キー)
- 予定とユーザーの一覧の表示 (非同期処理, Promise, then)
- 出欠とコメントの表示 (入れ子の連想配列, Promise.all, 子どもからデータを消す)
- 出欠とコメントの更新 (Promiseチェイン, リファクタリング)
- 予定の編集と削除 (要件の衝突, 関数の再利用)
- デザインの改善 (this, グローバルオブジェクト)
- セキュリティ対策と公開 (X-Frame-Options, Herokuの環境変数)
2017年8月29日火曜日
2017年8月28日月曜日
2017年8月24日木曜日
2017年8月23日水曜日
2017年8月22日火曜日
AWS Lambda + S3 + CloudWatch
紙面ビューアーを支える サーバーレスアーキテクチャ / serverless architecture supports Nikkei's paper viewer // Speaker Deck
https://speakerdeck.com/ikait/serverless-architecture-supports-nikkeis-paper-viewer2017年8月21日月曜日
OCamlの日本語が文字化け
OCamlのインタプリタで日本語の文字を扱う - the code to rock
http://note103.hateblo.jp/entry/2016/07/03/112928
Windowsの日本語が文字化け(エスケープ文字)になってしまうので、上記を参考にしたらできました。
以下2行をターミナルで実行するか、.ocamlinit に書き込めばよいとのこと。
let print_non_escaped_string ppf = Format.fprintf ppf "\"%s\"";;
#install_printer print_non_escaped_string;;
http://note103.hateblo.jp/entry/2016/07/03/112928
Windowsの日本語が文字化け(エスケープ文字)になってしまうので、上記を参考にしたらできました。
以下2行をターミナルで実行するか、.ocamlinit に書き込めばよいとのこと。
let print_non_escaped_string ppf = Format.fprintf ppf "\"%s\"";;
#install_printer print_non_escaped_string;;
2017年8月18日金曜日
Node.js から Headless Chrome を操作する
--headless時代の本命? Chrome を Node.jsから操作するライブラリ puppeteer について - Qiita
http://qiita.com/Quramy/items/26058e83e898ec2ec0782017年8月17日木曜日
Node.js + Headless Chrome
Headless Chromeでデザイン変更履歴を追える魚拓を作ってみた - pixiv inside
https://inside.pixiv.blog/abcang/2064Node.js製画像比較ツール blink-diff
GitHub - yahoo/blink-diff: A lightweight image comparison tool
https://github.com/yahoo/blink-diff2017年8月11日金曜日
2017年8月10日木曜日
2017年8月9日水曜日
サーバーレスアーキテクチャのパターン別ユースケース
サーバーレスアーキテクチャのパターン別ユースケース - yoshidashingo
http://yoshidashingo.hatenablog.com/entry/serverlss-usecases-2017CMSのコンテンツ管理と配信を分離する
ex. Serverless CMS
- 目的:コンテンツ管理と配信の分割とイベント連携
- 説明:コンテンツ管理のワークロードと配信のワークロードのアンバランスさ(投稿はしないがたくさん読まれる、投稿はよくするが読まれない)を解消し、必要なリソースのみ調達するために、CMSで生成・更新されるコンテンツをトリガーで連携して、配信プラットフォームと同期する。配信プラットフォームと分割されたCMSはデマンドベースで利用できればよいためコンテナ化して必要に応じて起動することで、コスト削減だけでなく、セキュリティ的にCMSがつねに攻撃にさらされることを避けられる。
- 実装:WordPressからS3へアップロードするプラグイン StaticPress を用いてコンテンツを生成して配信用のS3やCDNにアップロードする。あるいはそれをサービス化している Shifter を使うことで、WordPressのインスタンス自体を常駐不要にする。
https://speakerdeck.com/digitalcube/serverlessconf-tokyo-2016-shifter
Shifterの例)
登録:
投稿 (Atom)